初めての方、いつも見にきてくださる方、当ブログに来ていただきありがとうございます♪
今回は家庭菜園の話です。
今年からデビューしている丹波の黒大豆ですが、ここにきて成長に拍車がかかったようで・・・
かなり徒長気味になってしまいました。

徒長した苗です。
これが正常なのかイマイチ分かりませんが、葉を支えられず倒れてしまっているものもありました。

葉は順調に新しいのが出てきていますが、苗が湾曲しているので定植に支障が出そうです・・・。
支柱を建てて矯正するしかないかも。
今週末にできれば定植したいのですが何せ気温が凄いことになっているので定植する作物もそれを行う人間も命の危険がありますので、少し気温が下がった時に行いたいと思います。
今回も最後まで読んでいただきありがとうございました!
前回の丹波黒大豆のブログは↓からどうぞ!
丹波黒大豆栽培その2
今回は家庭菜園の話です。
今年からデビューしている丹波の黒大豆ですが、ここにきて成長に拍車がかかったようで・・・
かなり徒長気味になってしまいました。

徒長した苗です。
これが正常なのかイマイチ分かりませんが、葉を支えられず倒れてしまっているものもありました。

葉は順調に新しいのが出てきていますが、苗が湾曲しているので定植に支障が出そうです・・・。
支柱を建てて矯正するしかないかも。
今週末にできれば定植したいのですが何せ気温が凄いことになっているので定植する作物もそれを行う人間も命の危険がありますので、少し気温が下がった時に行いたいと思います。
今回も最後まで読んでいただきありがとうございました!
前回の丹波黒大豆のブログは↓からどうぞ!
丹波黒大豆栽培その2