猫🐱と家庭菜園🌱と腰痛人間🙋‍♂️ 

保護猫の『ミー太郎』くん、『レオ』くんの何気ない日常を発信していくブログです。 自由気ままな猫を見て、少しでも癒されたら幸いです。

ミートロと申します。
保護猫の『ミー太郎』くん、『レオ』くんの何気ない日常を発信していくブログです。
また、最近始めた家庭菜園の話しや、腰痛持ちの筆者ミートロの日常もときどき紹介できればなと思います。

自由気ままな猫を見て、少しでも癒されたら幸いです。

2022年03月

ほうれん草栽培 その6

初めての方、いつも見にきてくださる方、当ブログに来ていただきありがとうございます♪

今回は家庭菜園の話です。

題名ですが、今までは「ほうれん草と小松菜の栽培日記」ということで書いてきましたが、小松菜は先日収穫してしまいましたので、これからはほうれん草栽培単品となります。

小松菜の収穫の様子はこちらから

ほうれん草と小松菜栽培日記はこちらから

畑で育てているほうれん草ですが、春の陽気のお陰でグングン育っております。

IMG_4369

わしゃわしゃしております。
小松菜では収穫時期をミスってしまいましたので、ほうれん草はしっかりと管理していきます。
それにしてもほうれん草の葉一枚一枚しっかりとしておりまして、良い成長ぶりです。

IMG_4370

そろそろ収穫しても良いかもしれません。
緑黄色野菜の代表的なほうれん草。おひたしにしたり、ミキサーにかけてカレーやシチューに入れても美味しそうです。

収穫含めその模様も報告できれば書いていきたいと思います。

少し早いですが、今回も最後まで読んでいただきありがとうございました!



ジャガイモ栽培 その3

初めての方、いつも見にきてくださる方、当ブログに来ていただきありがとうございます♪

今回は家庭菜園の話です。

先日ジャガイモ植えのブログを書きましたが、今回はそのジャガイモが発芽したのでそのご報告です。

前回のジャガイモブログはこちらから


まずはこちら。

IMG_4363
かなり小さな苗ですが、こちらは友人と共同して栽培しているジャガイモになります。
約1ヶ月かけて地表に出てきてくれました。


IMG_4364

丸々1個植えたものもありますが、カットした種芋については切り口を上に向けて植える逆さ植えを行いました。
そうすることで強い苗のみ地表に出てきて芽かきも必要ないですし、病気にも強く収穫量も多くなるとのことです。
デメリットもありまして、雨等の水分が直接切り口に触れやすいので腐りやすくなることもあります。
しかし、総合的に見て逆さ植えの方がメリットが多く今回挑戦してみました。


IMG_4365

綺麗な黄緑色をしています。


IMG_4366

半分近く地表に出てきていました。
なんとか元気に育ってほしいですが、今週末は寒波が来て最低気温が-2℃になるみたいなので、藁等を被せて防寒対策をしっかりやっていきたいと思います。


IMG_4368

ところ変わってこちらは自宅用に育てているジャガイモです。
インカのめざめのみ出てきていました。

こちらも成長記録を残して行きたいと思います。


ジャガイモは初めての栽培なのでひとまず芽が出てきてよかったです。
これからどのような成長をしてくれるのか楽しみですし、ちゃんと見守っていきたいと思います。

今回も最後まで読んでいただきありがとうございました!

物色するミー太郎君

初めての方、いつも見にきてくださる方、当ブログに来ていただきありがとうございます♪


今回はミー太郎君とレオ君の話です。

今日も気温が高く、昼間は昼寝に限る今日この頃・・・
レオ君から密かに報告があります。密告です。


IMG_4333

また何か悪さをしているのでしょうか・・・。

ミー太郎君は、食欲旺盛ではありませんが自分が好きなものに対しては人の目を盗みながら食している時があります。
あんパンだったり食パンだったり・・・。パン系は大好物です。
一方レオ君は、人の食べ物にはあまり興味を示さず、猫用のご飯をこよなく愛する猫なのでその分安心できます。

と話しているうちに、ビニール袋をガサガサさせ始めました。

IMG_4334

さっそく物色中です。

IMG_4335

よくよく匂ってます・・・。

IMG_4336

何かを発見したようです・・・。
これはまずい。

IMG_4337

身を乗り出そうとしたとき、第六感が反応したのでしょう。ミー太郎君がこちらを見ておりました。

IMG_4338

今回は潔く退散しました・・・。
いつもは粘り強いのですが、とりあえず良かった。

IMG_4339

君が言うセリフじゃなかろうに・・・。
少なくともミー太郎君の2倍ほど食べますからね。

IMG_4340

レオ君としゃべっていた時にはすでにここで忍んでいたミー太郎君。
なんという忍び能力・・・。正直私もびっくりしました。

IMG_4341

私は何も知りません。
レオ君に聞いてください。

IMG_4342

レオ君は即座に寝ることもできるので、今回は争いに発展しませんでした。
といいつつ、喧嘩を吹っ掛けるのはほぼレオ君なので。ミー太郎君から吹っ掛ける場合は、けつパンでテンションが上がった時くらいです。
そのときのミー太郎君は誰にも止められません。そう、レオ君でさえも・・・。

恐ろしや・・・。


今回も最後まで読んでいただきありがとうございました!




小松菜収穫します!

初めての方、いつも見にきてくださる方、当ブログに来ていただきありがとうございます♪

今回は家庭菜園の話です。

いままで小松菜とほうれん草の成長日記をしてきましたが、とうとう小松菜を収穫するときがやってまいりました。
というのも・・・結構放置してしまったせいで育ちすぎてしまいました。
プランターで育てていましたが、もう少し育ってから・・・という気持ちが強すぎてね。


IMG_4320

画像ではテンション上げめのコメントを打っていますが、茎を触ってみたら

硬!!

という感想を持ちました・・・。


IMG_4321

隣のほうれん草の3倍はあると思います。


IMG_4322

見た目は小松菜のような感じはしませんが、れっきとした小松菜です。

今回は茎の部分を茹でたのち、お肉と炒めていただきました。

茎の部分は少し繊維質が残っていましたが、食べられないことはありませんでした。
葉は小松菜の風味がしておいしかったです。

収穫の適期を逃してしまうと一番おいしい瞬間をいただけませんので、次回は気を付けたいと思います。

次はほうれん草を収穫したいと思いますが、もう少し大きくなってからにします。しっかり
毎日監視させていただきます。


今回も最後まで読んでいただきありがとうございました!


腰痛人間ミートロ、減量する その17

初めての方、いつも見にきてくださる方、当ブログに来ていただきありがとうございます♪

今回はダイエットの話という名の体重報告です。

毎週日曜日の報告企画になりますので、良ければお付き合いくださいませ。


前回の体重報告のブログはこちらから


3月21日(ダイエット109日目)

IMG_4312

先週の最終日は84㎏台で終われたのですが・・・
なんと85㎏台に元通りとなりました。

夜8時以降のご飯がまずかったようです・・・。


3月22日(ダイエット110日目)

IMG_4313
前日比-0.4㎏

前日の夕ご飯は夜の8時前にいただきましたので減っております。
夕ご飯の時間帯はかなり大切ですね・・・。

3月23日(ダイエット111日目)

IMG_4314
前日比+0.7㎏

昨日よりかなり増えておりますが、実は朝食を済ました後に撮ってしまったため参考の数値となってしまいました・・・。

3月24日(ダイエット112日目)

IMG_4315
前日比-0.4㎏

減っておりますが、22日の体重よりも+0.3㎏となっているので実質増量キャンペーンということになります・・・。

3月25日(ダイエット113日目)

IMG_4316
前日比-0.5㎏

84㎏台に戻ってきました。
ありがとう84㎏台、これからもよろしく84㎏台。


3月26日(ダイエット114日目)

IMG_4317
前日比-0.1㎏

昨日のコメントはフリじゃなくて良かったと一番安心している筆者です・・・。
84㎏台キープしております。
ただ、最近雨が続いていますのでなかなかウォーキングできず。ですが暖かくなってきたので、積極的に歩きも加えていきたいと思います。


3月27日(ダイエット115日目)
IMG_4318
前日比±0㎏

昨日と変化なしで今回は終了です。
今週は84㎏台を3日間出せたので、本当に少しずつですが減量しているのかなと思っています。

1週間の推移
FullSizeRender
この1週間で-0.7㎏となりました。

これから春になり色々な草木が色づいてきます。そんな素敵な季節を味わいながら運動も取り入れたいと思います。
春らしい写真も撮れれば紹介したいと思いますのでお楽しみに!

今回も最後まで読んでいただきありがとうございました!



プロフィール

ミートロ

はじめまして、ミートロと申します。
このブログでは、保護猫の『ミー太郎』くん、『レオ』くんの日常を発信していきます。
特にこれと言って秀でてない凡人と凡猫ですが、皆様に少しでも癒しをお届けできればなと思います。

よろしくお願いします🙇‍♂️

スポンサードリンク