初めての方、いつも見にきてくださる方、当ブログに来ていただきありがとうございます♪
今回は家庭菜園の話です。
※本日のブログは中玉トマトのみとなります。
畑で育てている中玉トマトですが、良い感じに色がついてきました。

こちらは先日撮った写真です。
第一花房の中玉トマトですが、一番上のトマトがゴツゴツしています。
中玉ってこんな形になるんですかね・・・。もっと丸い感じをイメージしていたので目に留まりましたが、もしかすると受粉時にうまくいかなかったのか・・・。
これはこれで目立っていいですがw

これが本日撮った写真。
一番上のトマトが赤くなり始めました。
トマト栽培でネットの情報を見てみると、2つ目のトマトが色づいてきたら、房の反対側の葉を切ってしまう摘葉を行うんだそうです。
昨年の栽培時はやっていなかった作業なので、今回の栽培で取り入れてみようと思います。

他のトマトの苗の写真です。
綺麗な鈴なり状になっています。
今のところ尻腐れ病など、大きな病気にはなっていないので一安心ですが・・・
今回の写真にはありませんが、虫による食害が結構ありました・・・。
恐らくタバコガの幼虫。
実や茎に穴をあけて食害するようなのですが、まさしくそのような跡が・・・。
明日の早朝も様子を見に行ってきますが、地道に駆除していくしかなさそうです。
防虫ネット等早めに対策すれば良かったと後悔中・・・。
今回も最後まで読んでいただきありがとうございました!
前回の中玉トマトのブログは↓からどうぞ!
中玉・ミニトマト栽培その2
今回は家庭菜園の話です。
※本日のブログは中玉トマトのみとなります。
畑で育てている中玉トマトですが、良い感じに色がついてきました。

こちらは先日撮った写真です。
第一花房の中玉トマトですが、一番上のトマトがゴツゴツしています。
中玉ってこんな形になるんですかね・・・。もっと丸い感じをイメージしていたので目に留まりましたが、もしかすると受粉時にうまくいかなかったのか・・・。
これはこれで目立っていいですがw

これが本日撮った写真。
一番上のトマトが赤くなり始めました。
トマト栽培でネットの情報を見てみると、2つ目のトマトが色づいてきたら、房の反対側の葉を切ってしまう摘葉を行うんだそうです。
昨年の栽培時はやっていなかった作業なので、今回の栽培で取り入れてみようと思います。

他のトマトの苗の写真です。
綺麗な鈴なり状になっています。
今のところ尻腐れ病など、大きな病気にはなっていないので一安心ですが・・・
今回の写真にはありませんが、虫による食害が結構ありました・・・。
恐らくタバコガの幼虫。
実や茎に穴をあけて食害するようなのですが、まさしくそのような跡が・・・。
明日の早朝も様子を見に行ってきますが、地道に駆除していくしかなさそうです。
防虫ネット等早めに対策すれば良かったと後悔中・・・。
今回も最後まで読んでいただきありがとうございました!
前回の中玉トマトのブログは↓からどうぞ!
中玉・ミニトマト栽培その2