初めての方、いつも見にきてくださる方、当ブログに来ていただきありがとうございます♪
今回は家庭菜園の話です。
先日といっても一か月前くらいですが、新たに購入したアスパラガス「ウェルカム」の種を蒔いて今回は鉢上げをしていきたいと思います。
鉢上げと言っても連結ポットから12号のポットに移し替えなので、大したことはしません・・・。
前回のブログはこちらから!

こんなに大きくなりました。
そろそろ移し替えしないとと思いながら1週間過ぎてしまいました。

ポットの使いまわしですが、培養土をポットの半分くらいまで入れていきます。

そこにアスパラガスの苗を入れていきます。

培養土を入れていきます。
ポイントになるか分かりませんが、土を入れながらアスパラガスの苗を上に優しく引っ張ります。
そうすることで、根っこがきれいになりますし苗自体も深く埋めすぎないで済むからです。完全に自己流なのでこれが正解という訳ではありませんが、前作のアスパラガスの植え替えの際にこの方法で上手く活着したので大丈夫かなと・・・。

こんな感じに土を盛って植え替え終了です。

これ以外にもありましたがカメラに収まり切れず・・・。
40弱くらいのポットになりました。
この状態で約1年育てていきます。
しっかり育ってくださいな♪
今回も最後まで読んでいただきありがとうございました!
今回は家庭菜園の話です。
先日といっても一か月前くらいですが、新たに購入したアスパラガス「ウェルカム」の種を蒔いて今回は鉢上げをしていきたいと思います。
鉢上げと言っても連結ポットから12号のポットに移し替えなので、大したことはしません・・・。
前回のブログはこちらから!

こんなに大きくなりました。
そろそろ移し替えしないとと思いながら1週間過ぎてしまいました。

ポットの使いまわしですが、培養土をポットの半分くらいまで入れていきます。

そこにアスパラガスの苗を入れていきます。

培養土を入れていきます。
ポイントになるか分かりませんが、土を入れながらアスパラガスの苗を上に優しく引っ張ります。
そうすることで、根っこがきれいになりますし苗自体も深く埋めすぎないで済むからです。完全に自己流なのでこれが正解という訳ではありませんが、前作のアスパラガスの植え替えの際にこの方法で上手く活着したので大丈夫かなと・・・。

こんな感じに土を盛って植え替え終了です。

これ以外にもありましたがカメラに収まり切れず・・・。
40弱くらいのポットになりました。
この状態で約1年育てていきます。
しっかり育ってくださいな♪
今回も最後まで読んでいただきありがとうございました!