初めての方、いつも見にきてくださる方、当ブログに来ていただきありがとうございます♪
今回は家庭菜園の話です。
さて、収穫時期となったジャガイモですが、今回は収穫前最後のジャガイモ成長日記として書きます。
つい先日ジャガイモの様子を見に行った時のこと。
・・・え!??なんで・・・。
と驚いてしまいました・・・。
というのも・・・

こんな状態になっていたからです・・・。
実を言うとこの写真を撮った3日前くらいにさつま芋植えを行っていて、そのときは青々とした葉だったので、収穫は今月末くらいかなと思っていたぐらい元気だったのに・・・。

近くで撮った写真です。
ほぼ枯れています。
ちなみに芽かきをした根を植えたものは・・・

まだ青々としていました。
こんな状態から3日ほどであんなに枯れてしまうとは・・・。
最初は何かの病気を疑ってしまいました。
ですが調べても思い当たるような病名はなく、近くで野菜を育てている知り合いに聞いてみることに。
すると・・・
どうやらジャガイモの収穫時期になると、2、3日で一気に枯れてくるそうなのです。原因は分からないのですが、昔からジャガイモの花が落ちるとジャガイモが出来た証拠とのことで、そこから約2週間くらいで一気に枯れるみたいです。
そのご近所さんも同じ時期に一気に枯れたみたいで、そろそろ収穫するとのことで一安心したのもつかの間・・・。
実はもう一つ気になることが・・・。
友人と植えたジャガイモの方が早く植えたにもかかわらず、まだ枯れていないのです。自宅で育てている品種と同じなので本来なら友人と育てているジャガイモの方が早く枯れるはずなのに・・・。
農業は分からないことが沢山あります。それが面白いんですけどね。
とりあえず今週末に収穫するのでどんな感じに実がなっているのか、放任とどれくらい量と大きさが変わってくるのか見てみたいと思います。
今回も最後まで読んでいただきありがとうございました!
前回のブログは↓にありますので良ければご覧ください。
ジャガイモ栽培その9
今回は家庭菜園の話です。
さて、収穫時期となったジャガイモですが、今回は収穫前最後のジャガイモ成長日記として書きます。
つい先日ジャガイモの様子を見に行った時のこと。
・・・え!??なんで・・・。
と驚いてしまいました・・・。
というのも・・・

こんな状態になっていたからです・・・。
実を言うとこの写真を撮った3日前くらいにさつま芋植えを行っていて、そのときは青々とした葉だったので、収穫は今月末くらいかなと思っていたぐらい元気だったのに・・・。

近くで撮った写真です。
ほぼ枯れています。
ちなみに芽かきをした根を植えたものは・・・

まだ青々としていました。
こんな状態から3日ほどであんなに枯れてしまうとは・・・。
最初は何かの病気を疑ってしまいました。
ですが調べても思い当たるような病名はなく、近くで野菜を育てている知り合いに聞いてみることに。
すると・・・
どうやらジャガイモの収穫時期になると、2、3日で一気に枯れてくるそうなのです。原因は分からないのですが、昔からジャガイモの花が落ちるとジャガイモが出来た証拠とのことで、そこから約2週間くらいで一気に枯れるみたいです。
そのご近所さんも同じ時期に一気に枯れたみたいで、そろそろ収穫するとのことで一安心したのもつかの間・・・。
実はもう一つ気になることが・・・。
友人と植えたジャガイモの方が早く植えたにもかかわらず、まだ枯れていないのです。自宅で育てている品種と同じなので本来なら友人と育てているジャガイモの方が早く枯れるはずなのに・・・。
農業は分からないことが沢山あります。それが面白いんですけどね。
とりあえず今週末に収穫するのでどんな感じに実がなっているのか、放任とどれくらい量と大きさが変わってくるのか見てみたいと思います。
今回も最後まで読んでいただきありがとうございました!
前回のブログは↓にありますので良ければご覧ください。
ジャガイモ栽培その9